見出しをかっこよくしたいので、CSSの追加をしてみた。。。

記事の見出しを変更するために2日間の奮闘

 この度、モチベーションをあげるために、いや、もっと見てくれる人のために見やすいようにと

思いまして、見出しのデザインをカスタマイズしたいと思って自分なりに調べてみました。

「見出し」や「小見出し」「準見出し」とタグに選択できるようになっているのは知っていましたが、

選択しても文字の大きさくらいしか変わらないので、つまらないなーと思っていましたが、

他の人のブログをみると、見出しがかっこよくて見やすいなーと思いながらもどうやるの?

という感じでした。

 HTML、CSSの知識が無いため、コピペのみで頑張ってやってみました。

とりあえずは見出しだけ(準見出し)

 当ブログではbloggerを使用していますが、テンプレートの扱い方がいまいちわからず、

なんとか、調べて見出しだけ変更してみました。

1.他のサイトにある気に入ったデザインのコードをコピー
2.テンプレートのカスタマイズで上級者のCSSの追加にペースト
3.ブログに適応してプレビュー

これを繰り返して、なんとかできあがりましたが、、、

デザインってこだわると、まだまだたくさん変更したいところが出てきますね。

見出しの種類を増やしたいが断念

今回は一つ見出しを変更してみましたが、コピペでのカスタマイズには限界があるようです。
hタグというものがあるどうですが、、、断念。

ブログは読者の役に立つようなことを書くのが良いようですが、このたび疑問に思ったこと、
分らなかったことを書いてみようと思います。
わかる方、是非ご教授願います。

分らなかった点

1.hタグの何がどう割り当てられているのか、わかりませんでした。
 自分のブログ(当ブログ)でCtrl+Fで検索をかけてもh3.h4を検索できなかったので、断念。

2.コードをコピペしてh1をh4に変更することで、「小見出し」の見出しが変更になったので、これを見出しとしました。
 h3にすると他のところも変更されてしまったので、使用できなかった。

3.背景色の変更をしたら、記事タイトルの文字も同色になった。記事タイトルの文字の色の変更の仕方がわからなかった。

まだまだたくさんありますが、今回はこの3つがわかるといいなーと、課題が出来ました。

初心者にはとっても難しいCSS

知識がないので、勉強しないとデザインも変更できないんだなーと実感しました。

初心者の私が簡単に理解できるのはコピペくらいだったので、もう少し頑張りたいと思います。

これから頑張るっていう方は一緒にがんばりましょう。

ブログを書くモチベーションが少しでも上がるように良いデザインでカスタマイズしていきたいです。


0 件のコメント :

コメントを投稿