ドコモに行ったときに「ぜひ作ってみてください」とすすめられて、フォトブックのサイズや見本を聞いたり、見たりして「おーこれはいいかもしれませんね」と試しに今回作成してみるかとなり、この度作成をしてみた感想を書いてみようと思います。
ドコモに行ったときに「ぜひ作ってみてください」とすすめられて、フォトブックのサイズや見本を聞いたり、見たりして「おーこれはいいかもしれませんね」と試しに今回作成してみるかとなり、この度作成をしてみた感想を書いてみようと思います。
ドコモのアプリケーション、フォトコレクションプラスから簡単に作成できるので作成してみました。
届いた感想は、写真画像が粗いということです。
紙の質は満足できますが、画像が粗くてちょっと残念です。無料で作成できたので、まぁ試しに作ってみてもいいかもしれません。
作成する際はフォトコレクションアプリ→右上のクラウド→☆プリント→写真を選択→ページ編集→レジへで注文できます。
編集は簡単な編集しかできないのでちょっと残念です。縦サイズの写真だと日付印刷が横向きで縦に印刷されるので、見栄えが良くない印象を受けました。
サイズも小さいのでちょっとしたフォトブックが作りたいというときにはフォトコレクションプラスで十分だと思います。日常の写真を1カ月分のまとめで作成する感覚では使いやすいと思います。
記念日の総まとめ等のフォトブックとしてはちょっと物足りないかなっていうのが、正直なところです。
ドコモでは子育て応援プログラムを開始しておりますので、13歳以下の子供がいる方は、申し込むことで、お得にフォトブックを作成することができるので、申し込んでみてはいかがでしょうか?
無料なので、画像の粗さはありますが、私は許容範囲です。ハードタイプのフォトブックも有料ですが、無料繰り越し分の金額が割引されるので280円×5カ月分無料で1400円ほどの割引になるそうです。無料の繰り越しが4カ月分なので当月分を合わせると5カ月分だそうです。
うまく繰り越して作成すると割安でハードカバータイプが注文できるということですね。画像の方はわかりませんが、記念日なんかのブックを作成するときにはいいかもしれません。
ドコモの子育て応援サービスはこの他にもクラウドの容量が50GBにアップとか、3000dポイントが付与されるとかもあるので、申し込んで損はないかと思います。
ガラケーの方やスマホでもまだ旧プランでカケホーダイに入っていない方はプラン変更が必要なので注意です。spモードの契約も必要のようです。
ドコモでカケホーダイプランで契約している方で子供がいる方は入って損はないと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
0 件のコメント :
コメントを投稿