ボルネード Evap3-JP 気化式加湿器を買ってみた

 乾燥の季節真っ只中、顔や手足のツッパリ感や痒みになり、

不快感がどうしても拭えません。

そこで、純粋な加湿器を導入しようと試みました。

今回はボルネードのものをチョイスしてみましたので、使用感を書きたいと思います。

冬の乾燥対策


乾燥対策として、一番は何が良いのでしょうか?

気温や湿度は色々な条件で変わるようですが、

洗濯もの等を干す。やかんをストーブにかける。等々ちょっと原子的な方法もありますが、

加湿空気清浄機での加湿、加湿器による加湿が現代の加湿の方法ではないでしょうか。

その他、皮膚のケアとして保湿剤やクリーム等の方法もあると思います。

一番というのはないのかもしれませんが、この度純粋な加湿器を初めて購入してみました。

加湿空気清浄機2台では湿度が上がらない


いままでの我が家の環境はリビングダイニングでの加湿空気清浄機を2台、

8畳用、12畳用で使用運転しておりましたが、天候にもよりますが、

なかなか湿度が40%を上回ることがなく

タンク容量が小さく水の補給が多いことも難点でした。

加湿器導入後は湿度が向上


当たり前ですが、ボルネードの加湿器を導入後、平常運転で湿度が50%を

超えるようになりました。

サーキュレーターも搭載されており、併用してしようすることで、湿度を循環するようです。

肌への効果


顔や手足の乾燥やツッパリが緩和したのが実感できます。

操作性や手間


湿度設定を50%で設定し風量をオートであとは自動でキープしてくれるので、

楽です。

タンクは6,7ℓと空気清浄機よりは容量も大きいので、長持ちします。

が、1日2日で補給するくらいなので、もう少し大きくても良いかなとも思います。

設定次第で水の消費は変わるので、我が家の設定では結構な頻度になります。

タンクが大きすぎると持ち運びが大変になるのも問題でしょう。

運転音も結構な音が出るので、静音とはいえません。


良かった点

湿度が上がる

水タンク容量が大きい

サーキュレーター搭載

悪かった点

音がうるさい(サーキュレーターの静音時以外)

タンクが持ちにくい、重く感じる

掃除が大変そう(まだしたことはありませんが、本体が重い)



加湿器を今まで使用していなかったので、湿度があがるかどうかが心配でしたが

使ってみると全然違うことがわかりました。

少しでも湿度を上げたいと考えている方には凄く良いものだと思います。

0 件のコメント :

コメントを投稿