プロバイダ変更後の回線速度について

 カムイです。
この度、プロバイダを変更して、ネットが開通になりましたので、速度テストというものをしてみました。だいたい35mbsくらいの速度が出ています。

これは遅いのか早いのかちょっとよくわからないので、少し調べました。契約上は200mbsが最高速度だそうです。が、実測値は35mbsと半分も出ていないということなので、遅いのでしょう。

ネットを閲覧していて、体感するほどガクンと遅くなったかというとそれほどではないですが、若干遅いなと感じる程度のスピードダウンが感じられます。。。

プロバイダの変更に伴う速度の低下は色々と調べていたので、わかっていた部分ではありますが、少しがっかりです。

しかし、ストレスを伴うほどのダウンではないので、まだ使用してみないとわからないところもありますが、このままでいきたいと思います。

ドコモ光に伴う速度低下は色々な書き込みがあったので、本当にストレスを感じるほど遅かったらどうしようと思っていましたが、許容範囲でした。

au光やソフトバンク光は試したことはありませんが、フレッツ光の時は実測値60mbs以上は出ていました。
それから見ても半分程度低下しているので、若干体感できるほどのスピードダウンとなったと思います。

 できれば、サクサクレベルで閲覧したいものですが、フレッツ光には戻れないので、このままでいきます。

これからドコモ光に変更手続きする方は今の実測値を測っておいて比較してみることをおすすめします。

読んで頂いてありがとうございました。

0 件のコメント :

コメントを投稿