2歳の子供に読み聞かせ。

 子供が風邪を引いて、親にうつって大変なことになっていた今日この頃です。
この時期、夏風邪は長引くとは本当みたいで、なかなか熱が下がらない。
身体がだるいのと、関節が痛いのと、鼻水は止まらないし、のどは痛いし、咳はでるしと全てにおいて風邪症状がでていました。

 一方子供は、最初は吐いて吐いて、なにも食べることができずに、大変かわいそうでしたが、私にうつってからは、徐々に回復しており、元気になってきています。
 まだ、咳と鼻水はでるものの、一日中しゃべっています。

 この体の調子が悪い中、やっぱり調子が良くなってきた子供は、本を持ってきます。
容赦なく。鬼のように遊んでと引っ張ります。
 しんどいけど、なんとか読み聞かせ。

ベビーブックを見開き、早速「アンパンマン」とはしゃぐ子供に「はいはい」とうなずくだけしかできないつらさが。。。

 今日は少し回復したので、まだ良いですが、風邪ひいたときは、ゆっくり横になりながら、テレビでも見て、冷たいものを飲んで、病人らしくしていたいもんです。

 風邪をひこうが、病気になろうが、絵本を持ってきて、「これ」「遊んで」と容赦のない子供ですが、昨日、新しいアイテム、アンパンマンのあいうえおパッド?みたいなやつが届きまして。

 「あ」「い」「う」「え」「お」・・・とボタンを押すとアンパンマンが声を出すやつです。

まだひらがなが読めないので、「あ」とか言いながら違うボタンを押してますが、楽しんでいるようです。

 絵本を読み聞かせてはいますが、やっぱりなかなか文字を覚えていけないのが残念なとこです。
これからは文字を頑張って遊びながら覚えていこう。。。とはりきっています。

読み聞かせは続けますが、しばらくはパッドで遊ぶことが増えるのではないかと予想しています。

当ブログを読んでいただいてありがとうございます。
この記事があなたの子供の成長に役立てばと思います。
今日は本の紹介ではなくて、パッドがメインなので、どうなったかはまた書いていきたいと思います。






0 件のコメント :

コメントを投稿